ヘアカラーの色持ちについて、書いてみました(^^)
美容師が教えるヘアカラーの色持ちを
良くする3つの方法
Russo内山です。
今回はヘアカラーの色持ちについて
お伝えしたいと思います。
美容室でカラーをした後は
綺麗なツヤ感や色味を出来るだけ
保ちたいって思いますよね。
僕もお客様から、よく「ヘアカラーの色持ちをよくしたい」とお声を頂戴します。
そこで、今回は僕がお客様に日頃
ヘアカラーの色持ちをよくする
3つの方法ををお伝えしたいと思います!
1 ヘアカラーをしたその日はシャンプーはしない。
ヘアカラーの色味というのは髪の毛に色味が定着するのに約24時間かかると言われています。 完全定着しない状態でシャンプーをしてしまうと、せっかくの色味がシャンプーと一緒に流れてしまいます…
ヘアカラーしたその日のお風呂は
シャンプーを無しにして
お流しだけをし、トリートメントで仕上げて下さい。
2 お風呂上がりはすぐ必ず髪の毛をドライする
髪が長い方は特に乾かすのが億劫だったり
しませんか⁇乾かすのに時間がかかる
、夏場だと暑い!
いろいろと要因はあると思いますが
しかし髪の毛は濡れた状態で放置すると
髪の毛表面にあるキューティクル開いて
いる状態となります。
キューティクルが開いた状態ではヘアカラーの色味はどんどん抜け出てしまいます!
乾かす時は洗い流さないトリートメント
を毛先中心に揉み込んで
しっかり乾かして下さいね☆
3シャンプーの見直し!
これ!すごく大事です!
お客様から「市販のシャンプーで色持ちが良くなるシャンプーはありますか?」とよくお声を頂くのですが、
正直なところ無いです…
シャンプーというのは通常毎日行うものですが、市販の物は洗浄力が強く泡立ちが良いものがほとんで、洗浄力が強いものを使うと、シャンプーの洗浄力でヘアカラーの色味が
洗うたびに抜け出てしまいます…
ヘアカラーは必ず色落ちしていくものなんですが、出来るだけ色持ちを考えるので
あれば洗浄力がマイルドなシャンプーをおすすめします!
Russoでおすすめさせて頂いている
シャンプーは
「Aujua」
シャンプーの洗浄力がマイルドなのは勿論、
ダメージケアもしっかりとこなしてくれる
優れもの♫
Aujuaは美容室専売のシャンプーです!
お客様一人一人あったシャンプーがありますので、是非ご相談下さい!
ベストなシャンプーをご提案させて頂きます>_<
いかがでしたか?
今回は僕が普段お客様にお伝えしている
ヘアカラーの色持ちをよくする方法
3つお伝えさせて頂きました!
その他にも方法は色々とありますが、
まずは上記の3つを
して頂ければ、ヘアカラーの色味を長く楽しんで頂けます!
是非お試し下さい(^^)
Russo 内山
0コメント